カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
1 2011年 08月 26日
![]() photo by koji tsuchiya ひょうたんばかりが浮きものか〜 私のこころも浮いてきた〜 浮いて踊るは阿波踊り〜 やっとさ〜やっとさ〜 明日はふれ踊り。本番は今週末3時〜6時です。 近くにお住まいの方は、是非見にいらして下さい。 ↓ 『高円寺阿波踊り』 ■
[PR]
▲
by tamura_ikkyuu
| 2011-08-26 00:43
| 日本
2011年 08月 22日
![]() ソファの上に、ふくろう。 ![]() 窓際に、黒猫。 ![]() キッチンのテーブルに、ネズミ。 ![]() 靴箱に、カメレオン。 ![]() けんじまんの仕事部屋に、ヤモリ。 ![]() 冷蔵庫に、リカちゃん? ![]() 勝手口脇に、ダブルチーズバーガー。 それぞれの佇まいがよかったです。 素敵なお宅。 ■
[PR]
▲
by tamura_ikkyuu
| 2011-08-22 23:45
| お宅訪問
2011年 08月 18日
どうなる、シリア。
![]() ラタキア、この建物の先に地中海が広がっている美しい港町。 そして、私の愛するローリエオイルの生産地でもある。 このラタキアで海からによる砲撃が開始されたとか。この建物ももう破壊されているかもしれない。 あくまでもニュースからの情報だけれど、とうとうシリア政府は世界から非難を受けることまでやってしまった。 その一つが海からの民衆に向けての攻撃(カダフィは民衆に対して空爆を開始し、米軍らの軍事介入を招くことになった)、と、パレスチナ難民キャンプへの攻撃。この記事を読んで、「何やってんねん!」と思った人も多いはず。本意なのだろうか。もうシリア政府は言い訳できない。UNRWA(国連パレスチナ救済機関)が非難声明とか出して安保理にかけられたら、アメリカの望む軍事介入まであと一歩ってところか。 でも、カダフィ政権(リビア)が堕ちるのは時間の問題とされている中、シリアにはまだそのような話は出ていない。むしろ、じりじりと反政府勢力の多い街をシリア政府側が追いつめてつぶしていっている。チュニジアやエジプトはあんなにあっけなく堕ちたのに、シリアは何かが違う。 その大きな違いは、カダフィには味方がいなさそうだけど、アサド坊っちゃま(シリアの大統領)には強靭な味方がいるということ。 それは、アフマディネジャドのおっさん(イランの大統領)ね。このおっさんがイラクも巻き込んで、シリアのバックを固めてる限り、坊っちゃまは堕ちないでしょう、いや、おっさんが怖くて坊っちゃまは堕ちれないでしょう。中東に唾をつけときたいおっさんにとって、シリアはなくてはならない存在だと思うのです。あ、あと忘れちゃならない北朝鮮、ここも何か手を貸してるかもね。 アサドはアラビア語で『ライオン』を意味します。でも、当のアサド坊っちゃまはそんな立派なたてがみなんてありません。アサド坊っちゃまは前シリア大統領のパパ・アサドの次男坊で、後継者は長男の予定だったので、イギリスでのんびり眼科医をして暮らしていました。しかし、長男が急死したので急遽シリアへ呼び戻されパパを継ぐために軍人の道を歩むこととなってしまったのです。そして、パパも心臓発作で急死してしまい、また急遽大統領になってしまいます。側近はパパ時代の人たちだそうで、権限はほとんど側近に握られてると聞きました。余談ですが、坊っちゃまの奥様は相当の美人です。アレッポ近郊のホス山での女性支援プロジェクトの活動をその美人な奥様がしていると聞きました。現地で奥様が村を訪問している写真も幾つか見つけました。形だけの記事だったとしても、中東のダイアナ妃のように見えたのは私だけではないはず。 アサドはたぶん、迷ってます。ここまで国際的に非難を浴びる予定ではなかったんじゃないかと。 でも、もう動き出した歯車は次々と悪い方向へ絡まっていって、アサド坊っちゃまの力では止められないんじゃないか。側近やイランに言われるがままに進んで行くしかないのです。 私はアサド政権を擁護しているつもりはありません。 ただ、私には今回の騒乱は、アサド政権と反政府派の民衆の戦いというより、おっさん(イラン)とアメリカ(イスラエル)の戦いにしか見えないのです。もしくは、アサド政権を憎んでいるレバノンのハリーリ派の陰謀か。 結果がどっちに転ぶにしろ、騒乱が早く終焉を迎え、アサド大統領を含むすべての民衆に平和が訪れることを心から願っています。 ■
[PR]
▲
by tamura_ikkyuu
| 2011-08-18 11:26
| シリア
2011年 08月 10日
エキスを抽出し、煮沸完了。
![]() きれいな琥珀色に仕上がった。 今年は梅酒は作らなかった。 何年か前までは梅酒もそれなりに飲んでたんだけど、ここ最近はビールで締めることが多くなって、梅酒が減らなくなったのだ。 梅ジュースで飲むじゃなくて、いろいろ作ってみよう。 あ、今度ビールでも割ってみよう。 でもサッポロやサントリーでは勿体ないから割るとときはアサヒだな。 ■
[PR]
▲
by tamura_ikkyuu
| 2011-08-10 20:40
| 日本
2011年 08月 08日
毎朝、律儀に一輪ずつ、
![]() ベランダで朝顔が咲く。 ほんとはもっとぶわぁっと咲いてもいいんだろうけど、気にしない、気にしない。 そう言えば、31年間生きてきて、育てるということは植物と魚以外したことがない。 私が水をあげることで、毎日形を変えてすくすくと育つ植物は見てて気持ちがいい。 大抵の場合、育てるということは、こちら側からのモーションに比例していくんだなぁ。 昔、母さんは仕事から帰ると真っ直ぐベランダへ向かって植木に水をやっていた。 一度ベランダに出るとなかなか戻って来ない母さんに、私たちはよく 「お腹すいたー、早よご飯つくってー」 と足をバタバタさせて言った。自分たちはテレビを見ながら。 それでも母さんはなかなか戻って来ない。その上、 「植木は手をかければかけただけ、すくすく育ってくれるから素直でええわ」 と、これ見よがしに言うもんだから、私たちはそんな背中に向かって、 「そんなんええから早よご飯つくってよー」 とぶーぶー騒いだ。 私たちは自分たちで作ればよかったのだ。 植木は母さんに水を与えてもらわなければ枯れちゃうけど、私たちは自分たちでご飯を作ることができたのにと。そんなことはわかっていたけどしなかった。 と、モーションに比例しないように、しないように、しようとしていた時期の話。 今も変わってないけれど。 ■
[PR]
▲
by tamura_ikkyuu
| 2011-08-08 16:08
| 日本
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||